WRC2020/02/13

ロヴァンペラ、スウェーデンのシェイクダウン最速

(c)Toyota

 2020年世界ラリー選手権第2戦ラリー・スウェーデンの最初のシェイクダウンが13日木曜日に行われ、トヨタGAZOOレーシングのカッレ・ロヴァンペラが3分57.7秒のトップタイムをマーク、3.5秒差の2番手にセバスチャン・オジエ、3.6秒差の3番手でエルフィン・エヴァンスが続き、トヨタ・ヤリスWRCがトップ3を占めることになった。

 ラリー・スウェーデンのシェイクダウンは、トースビーのサービスパーク近郊に設けられた7.21kmのスカッラ・ステージで朝9時からスタートした。暖かい気温が続いたことでいつくかのステージがキャンセルとなっているが、このシェイクダウンのステージもまた雪もアイスもなく、路面は全域でグラベルがむきだしたコンディションとなっており、まるでウェールズ・ラリーGBのような印象を受けるほどだ。

 朝9時の時点での気温はマイナス9度、昨夜はきっちりと冷え込んだため、日陰の路面は固く凍結しているが、あまり水分を含んでいない日向の路面は柔らかいグラベルとなっている。ドライバーたちはいずれもそもそもこのようなグラベルのコンディションに不向きなスタッドタイヤでの走行を慎重に開始することになった。

 シェイクダウンの1回目の走行は、テーム・スニネン(フォード・フィエスタWRC)が高速コーナーでスピンをきっしてヒヤリとさせるなか、オイット・タナク(ヒュンダイi20クーペWRC)が一番手タイム、2.5秒差でロヴァンペラが続く展開でスタートすることになった。1番手でコースインした選手権リーダーのティエリー・ヌーヴィル(ヒュンダイi20クーペWRC)は8.2秒遅れの7番手タイムと出遅れ、スタートでエンジンストールを引き起こしたオジエは25.3秒遅れで発進することになった。

 オジエは走りきったあと、「このようなコンディションではタイヤはグリップを発揮しない。難しくなるだろう。サバイバルの週末になる」と苦い表情を浮かべることになった。

 シェイクダウンはいつもなら3回の走行が義務付けられるが、この日の夜にSS1として予定された1.90kmのカールスタッド・スーパーSSがキャンセルとなってシェイクダウンの扱いとなったため、スカッラ・ステージのシェイクダウン1は少なくとも1回の走行の義務へと変更されることになった。

 そのためヒュンダイ勢は2回の走行でシェイクダウンを切り上げたが、フィンランドのスノーコンディションのなかでプレテストを行ってきたトヨタ勢はこのトリッキーなグラベルのコンディションでのペースをつかむべく、その後も走行をつづけることになる。

 2回目の走行ではヒュンダイからスポット参戦のクレイグ・ブリーン(ヒュンダイi20クーペWRC)がトップタイムをマーク、オジエは6番手タイムにとどまったが、3回目でブリーンを1.9秒上回るトップタイム、エヴァンスも0.1秒差の2番手で続くことになったが、4回目の走行においてロヴァンペラがなんとオジエを3.5秒上回るタイムを叩きだして、シェイクダウンのトップタイムを奪うことになった。

「同じタイヤのセットで3回シェイクダウンを走ったんだ。それでスタッドが抜けていったときにマシンがどのような挙動を示すかチェックしたんだ」とロヴァンペラは語った。彼は3回目の走行ではほとんどスタッドが抜け落ちた状態でおよそ20秒近くのロスをすることを学んだあと、フレッシュタイヤに履き替えて4回目の走行を行った。

「4回目はフレッシュタイヤに変更したので全開を試してみた。素晴らしかったよ。このステージはスタッドに何が起こっているのか、僕に教えてくれたよ。しかし、実際のステージで最初のグラベルでスタッドを失ったら、後半でアイスを走ることになったら状況は本当に厳しくなるはずだ。適切なペースを見つけるのは厳しいだろうね」

 前戦モンテカルロで大きなクラッシュでリタイアとなったタナクが5番手、勝田貴元(トヨタ・ヤリスWRC)もタナクから0.2秒差の6番手タイムで続いている。

■シェイクダウンタイム
1. Rovanpera 3m57.7s
2. Ogier +3.5s
3. Evans +3.6s
4. Breen +5.4s
5. Tanak +7.0s
6. Katsuta +7.2s
7. Suninen +9.2s
8. Neuville +9.8s
9. Latvala +9.8s
10. Lappi +10.9s